はじめまして
はじめまして。
「pace-uchifarm lettera」を担当いたします三女のmarです。
未熟者ですがどうぞ宜しくお願いいたします。
はじめまして。
「pace-uchifarm lettera」を担当いたします三女のmarです。
未熟者ですがどうぞ宜しくお願いいたします。
先週の5日,6日に日本テレビの「おもいっきりテレビ」の収録がありました。
内ファームは現在家族8名と1名のスタッフとで成り立っています。
今回は、「日本の大家族」のコーナーでの取材となりました。
放送は明日、7/10(火)に放送されます。
是非皆さん、ご覧ください。
地域交流牧場 九州ブロック主催 「第9回 わくわくモーモースクール」が7月7日(土)に我が内ファームで開催されました。
前回までは、学校に牛を連れて行き開催しておりましたが、今回、内ファームを会場として初の牧場でのモーモースクールとなりました。
雨の中、南さつま市立久木野小学校の全校児童12名と、PTA・先生・OBの計37名が内ファームに訪れ、搾乳体験・バター作りなどを体験しました。
先週土曜日14日は、台風4号により、誠に勝手ながら臨時休業させていただきました。
皆様台風による被害はなかったでしょうか??
さて、先週7/11~7/13の3日間、日置市立伊集院北中学校2年生の女子4名が我が内ファームで職場体験学習を実施しました。
酪農体験は他の業種と違い、朝が早いのが特徴です。
朝一の搾乳の仕事から皆さん頑張っていました。きっと良い経験ができたことでしょう。
そして、先月6/25~6/28には日置市立伊集院中学校2年生の男子4名が。
先々月5/21~5/25には日置市立土橋中学校3年生の男子3名と5/23~5/24は鹿児島市立松元中学校2年生の女子4名が内ファームでの職場体験学習を行いました。
また、6/4にはいちきくしきの市立串木野西中学校1年生53名が伊集院駅から歩いてきてバター作りなどの体験を行いました。
現在、バナナジェラートとレモンシャーベットを季節商品として販売しております。
お持ち帰り用はございませんので、是非お店へいらしてご賞味ください^^
1ヶ月ほど前になりますが、南日本新聞にuchifarm社長の記事が掲載されました。
鳥のキジが社長になついているという記事です。
社長にしかなつかないキジ(キンタ)は私たちが近づくと山へ帰ってしまいます。
ほんと不思議な光景です。
今でもキンタは社長のお供をしてます^^
8月5日(日)は「Open Farm Day」として10:00~16:00の間牧場を無料開放いたします。
「子牛とのふれあい」、「バター作り体験(有料)」など貴重な体験ができると思います。
また、「土着菌堆肥」と自主農園をされている方にはうれしいプレゼントをご用意しております。
是非 8月5日(日)はuchifarmへ遊びに来てくださいね^^
鹿児島県では、平成13年度から毎月29日(2月は9日)を「に・く」にちなんで、「かごしま畜産の日」と定め、さまざまな活動を行っています。
昨日、7月29日は平成19年度「かごしまの畜産体験学習会」が開催され、我がuchifarmも体験学習の会場となりました。
鹿児島市立武小学校から44名・鹿児島市立和田小学校から50名の児童、先生方が畜産について学習しました。
我がuchifarmでは、「酪農家の一日を知ろう!」ということでビデオ鑑賞から始まり、「牧場見学」・「乳搾り体験」・「バター作り体験」・「アイスクリームづくり見学」とう順で学習が進んでいきました。
〔牧場見学の模様〕
〔バター作り体験の模様〕
〔武小学校のみなさん〕
〔和田小学校のみなさん〕
みなさんきっと、「かごしまの畜産」を思う存分楽しんで、夏休みの素敵な思い出となったことでしょう^^